2010年 06月 19日
THANKS FATHER'S DAY
2010年 06月 19日
ながだい’s ガーデニング日記④
グラジオラスの芽がでてきましたよ~(^ー゚)ノ

すごいですね!!
毎朝、花壇をみていると緑の雑草が生えてきていまして、今日の帰りにじっくり観てみたら
『枝豆』の種を植えたところにこんなのがありました。

これはきっと『枝豆』ですよ('-'*)
かわいかったです。
枝豆のほかに、『ミニトマト』や『水茄子』そして『イチゴ』等の種もうえているので
とても楽しみです。。。。。
2010年 06月 15日
6月カレンダー
カレンダーを更新してませんでした。
もう今年の半分になるんですね。
ながだいにきてから半年以上が経つけども
自分はどこまで成長したんだろう?と思うと
焦ってしまう。
だけど自分の中にいろんなものを吸収できる容量が
まだたくさん空いてるから、
これからもいいものをどんどん吸収していきます!!!!!
(ボーナスもいただいたことですし・・(^0_0^)ムフッ☆)
と、いうことで前置きは置いといて

利用者さんからのリクエストにお答えして「はなしょうぶ」でした!
来月は何かな (^-^)ワクワク。
2010年 06月 15日
おやつレク☆ たこやき&おやき
2か月、今回のおやつレクは「たこやき」でした!

今回はながだい流の「隠し味」が欲しくて
スキムミルクとベーキングパウダーを投入!
たこやきミックスとかやまいもなんて使いません☆
おかげでたこやきの「くどさ」が取れて、
高齢の方向けのあっさりとした出来上がり(^_-)-☆
と、いうことで何枚かアップしまーす!





・・・完璧です★
2010年 06月 15日
賞与とかけまして~

本日
賞与を支給しました~
まあ、といいながらも大した額ではないのですが。
ただ、うちの場合はパートさんにも支給しています。やはりみんなで頑張ってきた
わけけですし、そこは感謝の気持ちということで。
今回はながだいのスタッフにも初めて支給できたわけですが、実際のところ
当初の計画以上にながだいの運営が順調であったということが言えます。
それに関してはユッキーナ、鮎を中心としてスタッフの頑張りはもちろん大きいです。
それともう一つはベルエキップの実績ですね。これまでのベルエキップでの
利用者さん、ご家族との関わり。そして包括支援センター、居宅のケアマネ
さん等の関係機関との関わり。そこの部分で信頼関係を築いてきたことが、
ながだいでの利用者増につながっているということは明白。
小規模デイなら「ベルエキップ」か「ながだい」へ。
徐々にそうした認識が各関係機関に広がっているとは実感していますが、
市内でも小規模デイが増加している中で、今後さらなる一つの「ブランド」
として認識してもらえるよう、気張っていかなきゃいかんと思うわけで。
ということで、賞与に関しては毎月の給与とはまた違って、スタッフ各自
「自分(達)で勝ち取った」物だと思ってもらってよいかと思います。
ですので、今後さらに順調に行けば賞与の額も当然増えるということです。
うちの場合は内部留保を大きくしようなんて思ってませんので。
そして賞与の支給を機に改めて「自分が働くこと」と「報酬を得ること」の
繋がりを考えてみてもらいたいなと思う次第です。
最後にタイトルのなぞかけを
「賞与」とかけまして~
「地球温暖化」と解きます
その心は
どちらも「気(木)持ち」が大事です。
お粗末。
2010年 06月 11日
ふらわぁ〜♪

皆さんおばんです☆
イタリアの人はこんにちは。
ベルエキップのKです。
画像にもありますが以前プランタ−に植えたグラジオラスが芽を出しましたぁ〜♪
最初は「なんだコレ……」って思ってたのは内緒ですよワラ。
んがしかし、少し成長しましてグラジオラスだと気付くとテンション上がりました。
「もう……ホントに……眩しすぎんぜおめぇら……この俺を飛び超えて勝手に次のステージに進みやがって……まぁ今度メシでも奢れよな……。」
………すいません。もう途中から意味わかんなかったですね自分でもワラ。
とまぁそんなこんなで順調に育ってるわけですよ☆
畑の方の息子達はどうやら晩成型のようでまだまだですね。
でも植物ってすごいね……だってあんな小さい種から大きくなるんですから。
種蒔く前なんか種を見て「こんなちっちゃいので育つなら俺のハナクソでも何か出てくるべ……」みたいに思ってましたからね…マジでワラ。
まぁ畑の息子達にはこれからに期待しときましょ♪
以上観葉植物にあげる栄養剤(あの根っこにぶっ刺すやつ)を息子達に与えたらどうなるのか疑問に思っているKでした♪
チャオ♪
2010年 06月 09日
農業の文句は俺に言え!!

どうも初めまして以前ミスタ−Kこと社長よりご紹介に預かりましたベルエキップで生活相談員をさせていただいてるKです☆
まぁタイトルにもあるように蒼天の拳の霞拳志郎風に始まったわけですが……私農業に関してはフツーに素人ですワラ……
画像は少し見づらいですが試行錯誤を重ね何とか畝を作り種を蒔いたりしてみましたよ。
トマト、枝豆、じゃがいも、小松菜達がこの地で元気に育ってくれると思います。
ちなみに肥料を買う際に間違って培養土を買ってしまったんすよワラ。
まぁプランタ−に使えたので何とかなりましたが危うく経費無駄に使うとこでしたよ……。
まぁ今だに会社の人以外には誰にも言ってないんですけどね。
友達に言おうものならすごい勢いで笑われる事請け合いですからねワラ。
その位僕が花や野菜を育てたりする事はイメージに合わないんで皆さん必見です!!
今日なんか畝の所に生えてた雑草を種から育ったものなのかわからずビビって抜けませんでしたよワラ。
やっぱり自分で畝などを作って手掛けたのでその分思い入れもあったりします。
最近は雀が畝の近くなどにいると心配になります……雀に対して敵意が芽生えたのは初めてですよワラ。
まぁそんなこんなでかなり素人な僕ですが暖かい目で見守っていただけると幸いです☆
以上今日ホントに飼い犬に手を噛まれた生活相談員Kでしたワラ。
それではごきげんよう♪
また近いうちに更新しますね〜♪
2010年 06月 08日
「命水」

みなさんは「命水」を何と読みますか?
私の場合は「命水=beer(ビール)」
川島なお美が「私の血はワインで出来てる」と言ったらしいですが、
私の場合「私の夜から朝にかけての排尿はビールで出来てる」みたいな。
あ、そうそう朝から夜にかけては「私の排尿の半分はジョージア・エメラルドマウンテンで出来てる」
みたいな(爆)。
お食事中の方、申し訳ございません。
まぁ、でも命水は私にとっては欠かせない水、というか今まで一緒に歩んできた戦友という感じも。
これまで嬉しい時、楽しい時、そして辛い時。。。常にこいつが一緒にいてくれたな~と。
ちなみに今日は急きょ鰯の刺身が手に入り、こいつを肴に「命水」飲んでます。
これまた鰯が脂が乗ってて口の中で溶けるんですよね。

なんか、明日も頑張れそうなんだな。
2010年 06月 07日
ながだい's ガーデニング日記③
まずベースとなる土を購入。
予習が役に立って、ホーマックの店員さんが何をいってるのか
よく理解できた。笑

あとはひたすら耕す耕す。

今日は一匹もミミズに出くわさなかった。ホッ(^-^)
こんなんなりました。
明日は残りの雑草をとって
苗ちゃんを植えます★

やっと畑らしくなってきた!?
2010年 06月 04日
見直し!!
あっという間に5月も終わり6月に入りました。
きっと6月もあっという間に終わるんでしょうね。
さっきノートの間から『今年の目標』という紙が出てきました。
今年始めに3つの目標とその目標に対しての具体策を掲げたのです。
今、見直してみると3つの目標は常に頭にあっても、
具体策をあまり意識していなかったような気がします。(○'ω'○)反省!!
見直しは大事ですね!!
今後はもう少しはやい段階で見直して、初心を忘れないようにしていきたいと
思います。ヽ(*^^*)ノ