2015年 08月 31日
作品展
函館市役所で行われていた「高齢者趣味の作品展」での展示会も無事に終わりました。
先週の金曜日に作品の搬出にいってきたのですが、そこで市役所の職員の方に「函館の観光名所の作品はとても評判が良かったですよ」と声をかけていただきました。

皆さんで時間をかけて作った甲斐がありました~(o^O^o)
早速利用者様にも伝えたところとても喜ばれていました~
お疲れ様でした。m(__)m
2015年 08月 25日
ちょっとした事ですが
これまで作品の搬入の時は時間が市役所が閉庁後という事もあり、休日夜間の出入り口から搬入
していました。ですが、今年は搬入が終わるまでは正面玄関も開けてくれているとの事。
私たちはそれを知らずに例年通りに休日夜間入口から搬入したんですが、展示会場まではちょっと
距離もあります。逆に正面からだとすぐですから、これは有難い配慮ですね^^
それと事業所の中にはパンフレットも置いていくところもあったんですが、市の担当者さんから
「ながだいさんも良かったらパンフ持ってきてください。一般の方も興味がありますから」
と言っていただき、早速置いてきました~^^
回を重ねる中で行政の方も色々と便宜を図っていただき有難うございます~。
そしてこれは私たちにも言えるわけで、「いつも通り。なんとなく」同じ事ばかり繰り返すのでは
なく、反省を生かし少しでもみんなが「ハッピー」になれる方法を考える。
今回の件を通じ改めて強く感じた次第でございます。
2015年 08月 23日
作品展へ

2015年 08月 20日
フロート
朝晩は大分涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が多いですね(o^O^o)
今月、ながだいではかき氷に引き続きフロートを利用者様と作りました。
イチゴフロートやメロンフロート、そしてコーヒーフロート等。

イチゴシロップにソーダを混ぜるだけ!簡単に出来上がります。

そしてアイスクリームをのせて出来上がり(^q^)


綺麗にできあがりました。
美味しかったですよ~(o^O^o)
2015年 08月 18日
ケンリトギム

お恥ずかしい話ですが、先月採用したある職員が8日出勤したのち無断欠勤~連絡取れず。
なぜ無断欠勤したのか、これからどうしたいのか?分からぬままでございます(苦笑)
働いてどう感じたのか?自分の考えている所とどう違うのか?話し合えればよかったのですが
いきなりの無断欠勤ではどうしようも出来ず・・・。
とはいえ、雇用契約を結んでいるわけですからね。そこは筋を通して欲しいところですし、
そもそも普通に一社会人としてどうなんでしょ?という話ですね。
良く他の事業所の方からもすぐ来なくなった職員がいるとか聞くわけですが、ホントどうなってるのやら。
こういう「自分さえ良ければいい」という考えは許しがたいですな。
役職者であろうがパートであろうがそれぞれに役割と責任があるわけで、それが欠けると色んな所に迷惑が
かかるのは必然。それを考えずに自分の役割を放棄するというのは無責任この上ないと思います。
近年こうした「自分の立ち位置が分かっていない」「自分さえ良ければいい」人が多くなってきているような
気がしますね~。
世の中全体として「個人の権利」を尊重する風潮がどんどん強まっています。
時には権利を主張する事も必要ですが、まずはあなたは「自分の役割をしっかり果たせているのか?」
「利用者様に対しプロとしての関わりが持てているのか?」そこも考えて欲しいです。
余談ですが、先日私の家族が息子のサッカーシューズを買いに某スポーツ量販店に行きましたら、いたく感激
して帰って来ました。話を聞くと20代のまだ若い男性店員さんの対応が素晴らしかったとの事。
そもそもうちの息子は足幅が少し広く、合うスパイクが少ないんですが、以前にもその店に行きシューズの
相談をしたらその時の店員さんからはあっさりとしたアドバイスしかもらえませんでした。
ですが今回の店員さんは色々と話も聞いてくれ、「ソールを替えたらいいかも」等いろんなアドバイスを
してくれたそうです。しかも閉店時間に近い時間に行ったのに嫌な顔一つせずに対応してくれて、閉店時間を
とっくに過ぎた帰りの際も店の外までお見送りをしてくれたとの事。そして肝心のシューズも満足出来る物が
購入出来たという神対応。
これが「プロ」の仕事ですよね。
皆さんの周りにこういう仕事が出来る人ってたくさんいますか?
なかなかいませんよね??
でも、「自分の権利だけを主張する人」はやたらいますよね(苦笑)?
いやいや「自分の権利の主張」大いに結構でしょ。
でも、「プロとしての仕事」はしてね♪
という事で。
2015年 08月 18日
告知
このmune。
市内水産高校を卒業し、市内の専門学校へ進学。そして特養でキャリアを積み、4月から
ながだいで働いております。風貌は「ながだいの水嶋ヒロ(笑)」!!
ながだいいいとこ一度はおいで!!チョイなチョイな。
という事でみなさん絶対見てね。
2015年 08月 17日
誕生会
先日ですが、ご利用者様の誕生会を行いました!



ご利用者様も大きな声で「ありがとうございまーす」と嬉しそうにされていました!(^^)!
お寿司を召し上がっているときの幸せそうな顔が印象的でした。
お誕生日おめでとうございます。これからも「ながだい」へ元気に通って下さいね!
2015年 08月 16日
すいとん(o^O^o)
8月15日は終戦記念日ということで
ながだいでは今年も利用者様と「すいとん汁」を作り頂きました。

小麦粉は慎重に分量を計っています。

すいとんをはじめ、椎茸や大根、人参、鶏肉にゴボウ(^q^)
さらに里芋や鶏肉など具だくさん。


途中で丁寧にアク取り~

最後にすいとんをポタポタ落としてすいとんが浮いてきたら出来上がり(^q^)

皆さんの満足のいく味に仕上がったようです。
今でもすいとんを食べてる方や昔はよく食べたとおっしゃる方など様々。

美味しいとおかわりされてる利用者様も(笑)
終戦から70年。これからも平和を祈っていきたいですね。
2015年 08月 13日
夏はやっぱりこれですね
毎日暑い日が続いていますね~。
先日の昼食は出前で「冷やし中華」でした。

私も今年の夏は何回か食べていましたが利用者様の中には今年初めての方もいらっしゃったようです。

夏は1度は食べておきたい麺類の一つですね(o^O^o)
2015年 08月 10日
★先月のおやつレク★
先月のおやつレク紹介をスッカリ忘れてしまっていましたので今更ながらご紹介します(;゜∀゜)
暑い日には、水羊羹♪
ということで今年も皆様と水羊羹を手作りしました(o^O^o)★★
まずは完成品♪

作っている最中も、皆さん『昔は作ったよね~』や『塩はその位でいいよ!』等々お話にも花が咲きました☆☆


皆様と美味しく頂いたのですが、スタッフが笹の葉を見て『そう言えば笹船ってどうやって作るんでしたっけ?』
と話していると、1人のご利用者様がチョチョイノチョイと作ってくださいました~(о´∀`о)♪♪

なかむーも昔作ったはずなのにスッカリ作り方を忘れていました……( ´△`)
ご利用者様の記憶力半端ないです!!(笑)